小児歯科

こんなお悩みはありませんか?

  • 正しいブラッシング方法が知りたい
  • 子供の口臭が気になる
  • 子供が歯医者さんを怖がる
  • 口腔の健康を幼い頃から身につけてほしい

早期発見・早期治療が
とても大切です

お子様の場合は特に、むし歯になりにくい口内環境を作り上げることが大切です。
幼少期に行うむし歯対策は、将来のお口の健康に大きな影響を及ぼします。お子様の健康を招くためには、親御様のご協力が必要不可欠なのはもちろん、早期発見・治療がとても大切です。
お子様が歯が痛いと泣いてからではなく、むし歯にならないために定期検診に通うことを心がけるようにしましょう。

子供の歯の予防

歯科医院で行う予防

フッ素塗布

フッ素は歯の表面にあるエナメル質を強化し、細菌が排出する酸に対する抵抗性を高めます。むし歯予防のためにも、定期的なフッ素塗布を行いましょう。

シーラント

生えたばかりの6歳臼歯は、溝に食べかすなどが溜まりやすいのが特徴です。また、ブラッシングも不十分になることも多いので、むし歯のリスクが高まります。そこで、奥歯の溝に歯科用の樹脂を充填する処置が効果的です。これをシーラントと呼びます。

TBI(歯磨き指導)

歯科衛生士が優しく歯磨きの仕方をレクチャーします。毎日の歯磨きが楽しくなるようにトレーニングします。また、親御様には仕上げ磨きの方法もアドバイス。汚れが溜まりやすい「歯と歯の間」「歯と歯ぐきの境目」などを重点的にケアしていきましょう。

歯科検診

当院では乳幼児歯科検診の受診を受け付けています。生後1歳6ヵ月、3歳のタイミングで「乳児一般健康診査受診票」をお持ちいただければ、お子様の歯の状態を丁寧にチェックしていきます。将来的に歯に何らかのリスクがある場合は、きちんとお伝えしますのでご安心ください。

ご自宅で行う予防

仕上げ磨き

お子様のむし歯予防には、親御様の仕上げ磨きが欠かせません。そのため、当院は親御様向けに仕上げ磨きのトレーニングも行っています。むし歯リスクの高い歯間、奥歯などの磨き方をお伝えすると同時に、お子様のお口の状況に応じた歯ブラシの選び方もアドバイスいたします。

食生活を正す

糖分を多く摂取したり、間食の多い食生活を続けたりすると、むし歯リスクが高まります。
そのため、甘いお菓子やジュースはできるだけ控えて、間食も一日一回とルールを決めましょう。また、甘いものを食べた後は必ず歯を磨く習慣を持ちましょう。

よくある質問

何歳頃から治療は可能ですか?
1~2歳の頃から治療が可能です。ただ、治療と言っても歯をチェックしたり、フッ素を塗ったりするのが基本です。本格的な治療は、おおよそ3歳以上になってから始めます。その場合もいきなり削るなどの処置は行わず、さまざまな練習をして、歯科医院に慣れていただくことを重視しています。
指しゃぶりをやめることはできますか?
4歳、5歳になっても「指しゃぶり」を続けていると、不正咬合のリスクが高まります。そのため、早めの改善を目指す必要がありますが、焦るのは禁物です。なぜなら、指しゃぶりは心を落ち着かせる効果もあるので、強く注意するのは逆効果になることがあります。別のもので気を引いたり、指にセロテープをはったりして少しずつ改善しましょう。
歯磨きをどうしても嫌がってしまうのですが?
小さなお子様は、親御様であっても、お口の中を触られるのを嫌がる傾向があります。その際に無理やり押さえつけて歯ブラシをするのは避けましょう。おすすめはガーゼを使って歯の表面を軽く拭く処置です。少しずつ、お口に物を入れることに慣れてくれば、歯ブラシも嫌がりにくくなります。
TELお問い合わせWeb予約