キーン(´Д` )!
『キーン(´Д` )!』
アイスクリームなど冷たいものを口にした時に知覚過敏に悩まされたことはありませんか?
歯の最表層のエナメル質は痛みを感じません。内層にある象牙質は刺激を神経に伝達し痛みが発生します。通常、象牙質はエナメル質に覆われています。様々な理由で象牙質が露出し、知覚過敏が起こります。
象牙質が露出していく原因としては、加齢にともなうものや、歯ブラシ圧が強すぎること、食いしばりによる負荷など様々です。
他には、歯への負担がかかって歯に微細な亀裂が入ってしまったことや、磨耗して歯が削れてしまった方も知覚過敏になりやすいです。
『酸齲歯』をご存知でしょうか?
日常的に摂取している食事や飲み物の酸で歯の表層のエナメル質が溶け出し、人によっては知覚過敏になる方もおられます。
エナメル質が溶け始める境界線がPH5.5で、普段ご自身が口にするものがどれだけ溶けやすいものなのかチェックしてみてください。
歯を守るには日々の食生活が要になります。
すでに知覚過敏の症状がある方、当院では知覚過敏を抑える・象牙質を守る歯磨剤をそろえています。
硝酸カリウムと乳酸アルミニウムの薬用成分が知覚過敏の症状をダブルで防ぎます。歯周病予防の殺菌作用、虫歯予防のフッ素も配合しています。
フッ素がエナメル質と象牙質のう蝕を予防し、ピロリドンカルボン酸が露出した象牙質表面のコラーゲンをコートします。象牙質にもやさしい研磨剤無配合です。
近頃、気温が高い日が増えてアイスクリームが美味しい季節となってきました。知覚過敏を抑えてアイスクリームを思いっきり、かじりたいですね( ̄+ー ̄)
知覚過敏についてよければ他の記事もご覧ください。
===========================================
栗東歯科クリニック 077-554-1118
【診療時間】9:00~13:00 / 15:00~19:00 日曜 9:00~14:00まで
【休診日】 水曜・日曜午後
【住所】〒520-3042 滋賀県栗東市辻457 →アクセス詳細はこちら